【実家の廊下 ユカハリ 】
【ユカハリする】
実家の廊下をユカハリしました。
というように、
「ユカハリする」という動詞を作ってしまいます。

自宅へ届いた「ユカハリ(杉フローリング)」

ビフォー(ここに ユカハリをします)
結局のところ、自分としては、
貼るだけのイメージだったけれども、
やはり、細部にこだわろうと、
電気のこぎり(2700円)、
木工ヤスリ(1000円)、
ノコギリ(1200円)、
両面テープ(400円×2)
も買っての4時間以上かけての作業に、笑。
子会社(森の学校)の商品を自らが使うということも、
またひとつの楽しみです。
小石は、カインズで、10kgでなんと260円って、安い!!
やっぱり、照明とインテリアですね。
モノ→空間→コト 手軽さ。
消費者の立場となれば、まだまだ、
伝え方、売り方も改善ありだなということですかね。
色々と事業に実践として生かしたい。ただ、
嬉しかった事。
「すごーい」
「たまげた!」
「ありがとう」
「香りがすごい」
そういってくれた家族の声が一番嬉しかった自分でもあったのです。

アフター 1

アフター 2
実家の廊下をユカハリしました。
というように、
「ユカハリする」という動詞を作ってしまいます。

自宅へ届いた「ユカハリ(杉フローリング)」

ビフォー(ここに ユカハリをします)
結局のところ、自分としては、
貼るだけのイメージだったけれども、
やはり、細部にこだわろうと、
電気のこぎり(2700円)、
木工ヤスリ(1000円)、
ノコギリ(1200円)、
両面テープ(400円×2)
も買っての4時間以上かけての作業に、笑。
子会社(森の学校)の商品を自らが使うということも、
またひとつの楽しみです。
小石は、カインズで、10kgでなんと260円って、安い!!
やっぱり、照明とインテリアですね。
モノ→空間→コト 手軽さ。
消費者の立場となれば、まだまだ、
伝え方、売り方も改善ありだなということですかね。
色々と事業に実践として生かしたい。ただ、
嬉しかった事。
「すごーい」
「たまげた!」
「ありがとう」
「香りがすごい」
そういってくれた家族の声が一番嬉しかった自分でもあったのです。

アフター 1

アフター 2
スポンサーサイト