fc2ブログ
  1. ★古川の講演等の予定★

    ★古川の講演等の予定★

    【最新情報】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2022年2月26日(土) <強くブレない国産材ビジネスをつくる7つのヒント>主催:滋賀県木材協会場所:滋賀県林業会館料金:参加無料 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■<大阪木材仲買協同組合/大阪木材青年経営者協議会 限定>『新たな自社の価値を創造する』2021年10月12日(火)19:00~20:30場所:大阪木材仲買会館  ■■■■■■■■■■■■■■■■■...

  2. 【戦うことは「悪」ですか!? 著:葛城奈海さんから学ぶ、国防も林業も地域も大事なこと。】

    【戦うことは「悪」ですか!? 著:葛城奈海さんから学ぶ、国防も林業も地域も大事なこと。】

    【戦うことは「悪」ですか!?オススメ本。】 2022年2月23日(祝)書籍の紹介です。ロシアとウクライナの情勢を他人事としてみていられない人も多い日々のニュースを見ていて、今回は、この本を是非多くの方に読んで欲しいと思いブログを書きました。<戦うことは「悪」ですか>~サムライが消えた武士道の国で、いま私たちがなすべきこと~著者(葛城奈海:ジャーナリスト・俳優。防人と歩む会会長。やおよろずの森代表。)https:...

  3. Yoshino-hijiri【聖】~吉野林業の歴史と職人の物語を暮らしの豊かさに~

    Yoshino-hijiri【聖】~吉野林業の歴史と職人の物語を暮らしの豊かさに~

    Yoshino-hijiri【聖】 ~吉野林業の歴史と職人の物語を暮らしの豊かさに~WEB→  https://yoshino-hijiri.com/instagram → https://www.instagram.com/yoshinohijiri/このたび、2021年の3月中旬から5月下旬まで、匠の聚(川上村のギャラリー)のご協力により、川上村の職人たちの作品を、北欧スタイル(Japandi)と日本スタイル(Japanese style)と2つの空間スタイルで表現をする展示会をいたしました。このたび、3月中旬から5月...

  4. 1万円札になる渋沢栄一の素材 佐用町でミツマタ収穫作業

    1万円札になる渋沢栄一の素材 佐用町でミツマタ収穫作業

    今週、兵庫県佐用町で、日本のお札の材料となるミツマタ収穫バイト作業をしてきました。フタマタじゃないミツマタだよ!とは言ったもので(笑)、根元から枝先まで殆どが3つの股に分かれていき、3のn乗の枝先になる樹木。私、社員、インターン生は、87歳の大先輩に手解きを受け、素人ながらもなんとか収穫。インターン生の4倍、私の2倍生きていらっしゃるその山の先輩はピンとしていて、たぶんこの山にポツンと置いてかれても、若...

  5. 「ドラえもん のび太の新恐竜」「鬼滅の刃 無限列車編」 利己から利他、主従関係から信頼関係、主役脇役から全員主役へ

    「ドラえもん のび太の新恐竜」「鬼滅の刃 無限列車編」 利己から利他、主従関係から信頼関係、主役脇役から全員主役へ

    2020年は、初めて子供(長女)と映画へ。「ドラえもん のび太の新恐竜」「鬼滅の刃 無限列車編」。2つの映画どちらも、突き刺さるもの多数。愛、友情、尊敬。神、生命、自然。夢、無意識、無期限。同じころ、私が父と初めて行った映画は「ET(1982年)」でした。ETの40年前は、1942年って。それ戦前だったわけですよね。すごく遠い歴史と思っていた子供のころとは違い、いまになると、すごくそれが、近い歴史と感じる昨今。40年...

  6. ソマミチキッズデイ (シェアフォレストで、子どもも大人も遊ぶ。)

    ソマミチキッズデイ (シェアフォレストで、子どもも大人も遊ぶ。)

    2020/10/24(土)ソマミチキッズデイでした。gotoで松本駅周辺は、人いっぱい。こちらは、松本駅から3キロくらいの里山。柳沢林業の農業部門の、お米とお芋。皆で火を焚く、薪を焚べる。火を眺め、ぼーっとする。木工し、馬に乗る。ご参加、ありがとうございました。...

  7. 歴史ある地域リーダー養成塾(今年32期生)の修了者研修にゲスト 森林環境税の使い方とそのビジョン。

    歴史ある地域リーダー養成塾(今年32期生)の修了者研修にゲスト 森林環境税の使い方とそのビジョン。

    10月1日、東京GOto初日。市ヶ谷へ。主に地方自治体の職員が対象で明日のリーダーを作る、歴史ある地域リーダー養成塾(今年32期生)の修了者研修にゲストで、法政大学教授図司さん分科会にて講義&パネリストさせて頂きました。リアル五名とzoom多数で融合という初タイプでしたが、OBさんも参加されて、熱き行政職員さんに沢山出逢えました。SDGs、地域おこし協力隊、移住定住、森林環境税、地域材利用促進、木育、ぜんぶ手段で...

  8. 【 林業会社10年の変化。2010年→2020年 】

    【 林業会社10年の変化。2010年→2020年 】

    【 林業会社10年の変化。 】 林業会社の社長、そして私も所属する一般社団法人ソマミチの代表理事、インタビュー番組(約1時間)の動画がyoutubeにアップされました。ぜひぜひ、みなさま、ゆっくり時間とって、ご覧くださいませ。  >>山と人とが生かし生かされる社会へ、 株式会社柳沢林業代表取締役の原薫さんをお招きしました。 [桜R2/6/27]   https://www.youtube.com/watch?v=HbYwaz9rF2c&...